火災報知器は10年を目安に交換しましょう!

火災の発生をいち早く知らせてくれる火災報知器。

火災から家族や住宅を守るために大切な働きをしています。

しかし、電池の消耗だったり、電子部品が古くなって壊れていてはいざというときに正しく作動しません。

火災報知器の寿命は設置してから10年です。

「設置してあるからいいよね」ではなく、設置から10年を目安に新しいものに交換しましょう。

日ごろから正しく動作するかどうかの点検をしておくとより安心です。

機種によって違いはありますが、点検用のボタンを押すだけなど方法はとても簡単です。

定期的な交換と日ごろの動作チェックを忘れないように心がけてください。