不動産×お金の不安を解消し、あなたの人生設計をサポートします。購入・売却、相続、資産運用まで ワンストップで最適な解決策をご提案。

Instagram
LINE
電話
※営業禁止
メール
リフォーム豆知識

玄関ドアをリフォームする際のポイント

玄関ドアリフォームは「大変」じゃない!

玄関のドアを交換する場合、以前は壁や床を壊して枠ごと交換するのが一般的でした。

そのため「大変」というイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、最近では既存のドア枠に新しい枠をかぶせてドアを取り付けるカバー工法が主流となってきています。

床や壁を壊さないので1日で施工が可能で費用も安く抑えることができます。

予算を抑える方法

同じメーカーで対応する商品があれば、玄関ドアのみの交換も可能です。

もっと予算を抑えたい場合はシートを貼ったり、塗装をする方法もあります。

開き戸と引き戸はどっちがいい?

玄関ドアには開き戸と引き戸の2タイプがあります。

一般的なのは開き戸で、デザインや種類が多く、狭い間口でも設置できます。

使い勝手で選ぶなら引き戸の方がいいです。

車いすやベビーカーでも出入りできますし、開放しておいても扉が邪魔になりません。

開き戸から引き戸への変更も可能です。

新しいドアで玄関の困ったを解消

玄関が暗い場合は、窓付きドアや欄間を採用することで光を取り込めます。

においや湿気が気になる場合は採風ドア、寒さや結露対策には断熱ドアが有効です。

また、鍵を刺さずに開閉できる便利なキーシステムもあります。

キーシステムのドア

費用の目安

工法時間費用の目安
カバー工法半日~1日20~50万円
ドアのみの交換1~2時間18万円~
シート貼り1日7~15万円
塗装2~3日5~20万円

値段はもちろんですが、工法や工期もしっかりとご検討ください。

以上、参考にしていただければ幸いです。

伊藤宏治

伊藤宏治

伊藤営善株式会社専務取締役 保有資格:宅地建物取引士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(AFP)、リフォームスタイリスト1級

関連記事

PAGE TOP