不動産×お金の不安を解消し、あなたの人生設計をサポートします。購入・売却、相続、資産運用まで ワンストップで最適な解決策をご提案。

Instagram
LINE
電話
※営業禁止
メール
リフォーム豆知識

浴室リフォーム時のポイント(デザイン編)

浴室をより心地よい空間にするために、内装にもこだわりたいところです。

最近のシステムバスは多彩な色柄のアイテムが選べますのでご自身の作りたい浴室のイメージに合わせて採用してください。

以下にポイントをまとめます。

浴室の雰囲気を決める壁柄

浴室の印象を大きく左右するのが壁の色柄です。

最近は、豊富なカラーバリエーションに加え、木目調や石目調など多彩な柄の壁材が選べます。

ナチュラル

自然素材の優しい雰囲気です。

メープル柄の壁

クラシック

高級感があり、格調高い雰囲気です。

ウォールナット柄の壁

スタイリッシュ

都会的でシャープな印象を与えます。

ドラマホワイト柄の壁

カジュアル

ポップで個性的な雰囲気です。

エアリーオレンジ柄の壁

同じ柄で統一感を出す

壁と天井を同じ柄にしたり、ドア枠の色を壁の色と合わせることで、統一感のある空間が演出できます。

生活感の出やすい浴室暖房機にも天井と同じ柄が選べるものもあります。

白で統一

浴槽のバリエーションも豊富です

一般的な白い浴槽のほかに、パステルカラーやダークカラーの浴槽も登場しています。

エプロンやカウンターの色柄のバリエーションも増えています。

TOTO シンラ ブラック浴槽
石目調のカウンターエプロン

照明でくつろぎの空間を演出

空間づくりのためには照明も重要なポイントです。

壁面を際立たせるライン照明や、リラックス空間を演出する間接照明など、特色ある照明が各社からラインアップされています。

関節照明
水面の光が天井に反射

その他にもカラフルなシャワーヘッドなども販売されていますので、楽しみながら自分のイメージに合ったお風呂づくりをしてみてください。

以上、参考にしていただければ幸いです。

伊藤宏治

伊藤宏治

CFP®認定者、宅地建物取引士、リフォームスタイリスト1級。お金、不動産、住まいの3つの視点から、お客様の「豊かな暮らし」を実現するお手伝いをしています。「ライフプランニング」「住宅購入・売却」「リフォーム」といった、人生の大きなイベントで役立つ知識を、専門家ならではの視点で分かりやすく解説。皆さんの選択がより良いものになるよう、心を込めて情報をお届けします。

関連記事

PAGE TOP