不動産×お金の不安を解消し、あなたの人生設計をサポートします。購入・売却、相続、資産運用まで ワンストップで最適な解決策をご提案。

Instagram
LINE
電話
※営業禁止
メール
リフォーム豆知識

スラブって何のこと?

床への加重を支える鉄筋コンクリートの床のことです!

スラブは、マンションの床や天井に多く用いられており、上階と下階の間に作られます。

一般にスラブが厚いほど遮音性が高いと言われており、加えて耐震性にも優れています。

最近のマンションは200mm以上が多く、中には300mmの暑さを持たせているマンションもあります。

マンションにお住いの方は自分の家の配管がスラブの下にあるのか、スラブの上にあるのかを確認してみてください。

もし、下の写真のようにスラブ下にあるようでしたら自室の配管からの水漏れが階下の天井から漏れてしまい、下の階の人に迷惑をかけてしまうこともありますし、補償問題に発展する可能性もあります。

天井スラブからの水漏れ

そうならないように排水管の洗浄など、まめに行いましょう。

以上、参考にしていただければ幸いです。

伊藤宏治

伊藤宏治

CFP®認定者、宅地建物取引士、リフォームスタイリスト1級。お金、不動産、住まいの3つの視点から、お客様の「豊かな暮らし」を実現するお手伝いをしています。「ライフプランニング」「住宅購入・売却」「リフォーム」といった、人生の大きなイベントで役立つ知識を、専門家ならではの視点で分かりやすく解説。皆さんの選択がより良いものになるよう、心を込めて情報をお届けします。

関連記事

PAGE TOP