相続を始めとしたお金の相談や不動産仲介、リフォームまで幅広く承ります!

Instagram
LINE
電話
※営業禁止
メール
豆知識

照明と光の基礎知識

照明の目的

室内を照明し、快適な光環境を得るためには、次の3つの目的を考慮してください。

安全性

防犯、防災のための最低限の明るさ。

作業性

視作業のための明るさ。

精神的明かり

感情や雰囲気に影響を及ぼす明かりの演出。

光の種類

一般的に光といえば可視光線を指します。

可視光線

電磁波の中で、人間の目を刺激して物の形と色感を見せることができる380~780nm(ナノメーター)の波長を言います。

この波長範囲の中でも、短い波長に対しては青、長い波長に対しては赤、というように人間の目は色感の変化を鋭敏に感じ取ります。

赤外線(IR)

可視光線より長波長(可視光線の赤色の外側)の電磁波。赤外線は温熱効果があり、熱線とも言います。

白熱ランプは可視光線のエネルギーより赤外線のエネルギーの方が大きいので熱を持ちやすいです。

紫外線(UV)

可視光線より短波長(可視光線の紫色の外側)の電磁波。

可視光線に近い波長から順にUV-A,B,Cに分類されます。

UV-Aは色あせさせる退色作用があるので、放電ランプ(紫外線を発する光源)などで絵画や織物を照明する場合は対策が必要となります。

また、虫の目によく見える波長のため誘虫効果があります。

UV-Bには紅斑(皮膚の炎症を起こす)作用があります。

一方で、この波長300nm付近の紫外線はドルノ線とも呼ばれ、ビタミンDを生成し骨の発育に効果があるとされています。

UV-Cには殺菌作用があります。

伊藤宏治

伊藤宏治

伊藤営善株式会社専務取締役 保有資格:宅地建物取引士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(AFP)、リフォームスタイリスト1級

関連記事

PAGE TOP