不動産×お金の不安を解消し、あなたの人生設計をサポートします。購入・売却、相続、資産運用まで ワンストップで最適な解決策をご提案。

Instagram
LINE
電話
※営業禁止
メール
豆知識

浴槽の材質

浴槽の材質は様々ありますが、現在では人工大理石、FRPが主流となっています。

その他にも鋳物ほうろう、ステンレス、木製のものもあります。

特徴は以下の通りです。

FRP浴槽

ポリエステル樹脂をガラス繊維で強化したもので、軽量かつ衝撃に強いです。

水にも強く耐久性は良好ですが、表面に細かい傷がつきやすい欠点があります。

人工大理石浴槽

FRP浴槽を改良発展させたもので、透明感があり人気が高いです。

ほうろう浴槽

鋳造やプレスで成形された鉄の浴槽の表面にほうろう層(ガラス質のうわぐすり)を溶着したもので、光沢と硬度に優れますが、堅いものをぶつけたときにほうろう層が欠けることがあります。

ステンレス浴槽

耐久性が高く、軽いので施工も容易ですが、色の自由度があまりないのがデメリットです。

木製浴槽

導入初期は見た目もよく、肌触りもいいのですが、経年劣化による黒ずみやカビの手入れが大変です。

伊藤宏治

伊藤宏治

CFP®認定者、宅地建物取引士、リフォームスタイリスト1級。お金、不動産、住まいの3つの視点から、お客様の「豊かな暮らし」を実現するお手伝いをしています。「ライフプランニング」「住宅購入・売却」「リフォーム」といった、人生の大きなイベントで役立つ知識を、専門家ならではの視点で分かりやすく解説。皆さんの選択がより良いものになるよう、心を込めて情報をお届けします。

関連記事

PAGE TOP