洗面脱衣室では「扉の開閉」「着衣・脱衣」「身体の清拭」「洗顔」「水詮の操作」等狭い空間でいろいろな動作を行わなければなりません。
それと同時に、高齢者のバランス感覚の衰えにより着脱衣の際の片足立ちが困難になったり、洗面の際に一定時間の立ち姿勢の保持が困難になったりします。
また、脱衣による温度変化に対応できないなどの問題も出てきます。
加えて床は濡れて滑りやすいこともありさまざまな危険性が多い場所と言えます。
一としては浴室と寝室の間にあることが望ましいです。
出入口を2か所(寝室及び廊下)設けてもいいかもしれません。
この場合寝室→脱衣室←廊下の3つに通じるのでスペースは広くとる必要があり、洗面台を除いた広さとして1500mm~1800mm角のスペースは欲しいですし、最低でも1820×1820mm程度は必要になってきます。
この場合洗面台をどう配置するのかが問題になってきます。
洗面台は椅子または、車いすでの利用を考慮し洗面台の下部を開放しておきましょう。
高さは750mmを参考地として車いす、洗面台の種類によって調整します。
不安定な姿勢での着脱行為は危険なのでスツールやベンチ、手すり等を設け安定した姿勢で行えるようにしましょう。
床に座っての脱衣・着衣もあるので、床材と共に暖房方法も考えておきます。
洗濯機を設置する場合は、汚物の付着した下着類の下洗いができるような洗濯流しを配置するといいです。
車いすで洗濯機を利用する場合は床から100~200mm程度下げておくと操作しやすいです。
トイレを同じスペースに設置できないか検討してみることも必要かもしれません。
以上、参考にしていただければ幸いです。