不動産×お金の不安を解消し、あなたの人生設計をサポートします。購入・売却、相続、資産運用まで ワンストップで最適な解決策をご提案。

Instagram
LINE
電話
※営業禁止
メール
リフォーム

バリアフリー改修工事の際に留意すべきこと

改修規模や内容によって留意すべきことは異なってはきますが、一般的な事項として頭に入れておいていただければ幸いです。

①生活はできるだけ同一階(同一フロアー)で完結できるようにする。

②各部屋へに動線は短く、単純に、かつ建物内で回遊が可能なようにする。

③段差は極力解消する。

④水回りの諸室(トイレ、洗面所、浴室)は可能な限り広く、またこれらを一か所にまとめる。

⑤居室(寝室)とトイレは隣接させる。

⑥通路幅(廊下幅)、出入口幅は車いすの通行や手すりの設置を考慮し、幅員、建具の開閉方法を考慮する。

⑦収納スペースの確保(移動時の安全を確保するために物を置かない)

⑧家族とのコミュニケーションを大切に。

⑨外出が容易になるような配慮(出入口、スロープの設置)

⑩設備の充実(快適、安全な設備)

上記のことに留意していただいて、高齢者の方が安心していただけるような改修工事をしましょう。

伊藤宏治

伊藤宏治

CFP®認定者、宅地建物取引士、リフォームスタイリスト1級。お金、不動産、住まいの3つの視点から、お客様の「豊かな暮らし」を実現するお手伝いをしています。「ライフプランニング」「住宅購入・売却」「リフォーム」といった、人生の大きなイベントで役立つ知識を、専門家ならではの視点で分かりやすく解説。皆さんの選択がより良いものになるよう、心を込めて情報をお届けします。

関連記事

PAGE TOP