不動産×お金の不安を解消し、あなたの人生設計をサポートします。購入・売却、相続、資産運用まで ワンストップで最適な解決策をご提案。

Instagram
LINE
電話
※営業禁止
メール
リフォーム

トイレが狭い!そんな問題を解決!

トイレに十分なスペースがなく、狭さにストレスを感じている人は意外に多いです。

そんな狭いトイレでも、コンパクトな便器を設置すれば、腰かけた時の前のスペースが広がり、窮屈だった空間に余裕が生まれ、動作がしやすくなります。

間取り変更など大掛かりなリフォームをする必要もないこともメリットです。

限られた空間を有効活用するためには、便器前のスペースがより広く確保できるタンクレストイレがおすすめです。

タンクのない分だけ便器が奥に設置されるため、手前に10cmほどのスペースが生まれます。

狭いトイレでの10cmはかなり大きく、十分な動作スペースが確保できるようになります。

また、タンク式でも従来に比べ奥行きが小さくなっている商品もありますので検討してみるといいかもしれません。

ただ、タンクレストイレのデメリットとしては場所によっては給水圧が足りずに設置できないということもありますので事前に給水圧のチェックは欠かせません。

また、手洗いをどうするかという問題も考えておかなければならないポイントです。

タンクがないことで掃除の手間も省け、空間を広く使えるタンクレストイレですが、メリットとデメリットを比較検討しながら導入を検討してみてください。

伊藤宏治

伊藤宏治

CFP®認定者、宅地建物取引士、リフォームスタイリスト1級。お金、不動産、住まいの3つの視点から、お客様の「豊かな暮らし」を実現するお手伝いをしています。「ライフプランニング」「住宅購入・売却」「リフォーム」といった、人生の大きなイベントで役立つ知識を、専門家ならではの視点で分かりやすく解説。皆さんの選択がより良いものになるよう、心を込めて情報をお届けします。

関連記事

PAGE TOP