まずは、とにもかくにも遺言書!
相続対策の基本のキとして、まずお伝えしたいこと、それは
「遺言書を必ず書きましょう!」
ということです。
遺言書はなぜ必要なの?
では、なぜ遺言書が必要なのでしょうか?確かに遺言書が無くても、遺族の方は法定相続分と言って法律で決められている分の分け前をもらうことができます。
ですが、本当にそれで大丈夫ですか?
遺族の仲が良ければ遺言書が無くても大丈夫かもしれません。ですが、相続争いの大半はその分割方法で揉めるのです。そんなイメージをお持ちの方も多いでしょう。
遺言が無いと、財産を相続するのに法定相続人全員で遺産分割協議というのをしなければなりません。例えば不動産が1つで現金は無し、そんな時どうやって分割したらいいのでしょうか?
また、子供Aさんは被相続人の生前に500万円の資金援助をしてもらっていましたが、子供Bさんは1円も援助してもらっていません。
あなたがBさんの立場ならどうでしょう?現金を半分ずつ分割するということで納得できますか?
遺言書を書くというのは、こういった死後の遺産争いを防ぐという意味合いがあるのです。
財産が少ないから平気??
私には相続させる財産がほとんどないから平気だよ、という人もいると思います。ですが、財産が少ないからこそ揉めるのです。遺言が無いことで被相続人の思っていたのとは違う結果を招くことは十分考えられます。そうなってしまった場合、亡くなってしまった方は天国で指をくわえて見ているしかなくなってしまいます。
遺言書が役立つ理由
相続争いを防ぐ、というのはお伝えしてきましたが、ほかにも遺言書が役に立つ理由をお伝えします。
相続手続きの負担が減らせる
遺言書があることで、死後の手続きの手間を省くことができます。例えば不動産の相続登記や銀行の口座名義の引継ぎなど、遺言書がないと遺産分割協議書や相続人全員の戸籍が必要だったりと書類集めにも手間がかかりますが、遺言書があればスムーズに手続きが進みます。
家族の生活を守れる
もし法律通りに分割を行った場合、あなたと同居していた人が家を追い出されてしまうかもしれません。そんな場合は自宅を相続するように遺言することで相手を守れます。あなたが亡くなった後に、生活費を必要とする人がいれば遺言書によってその人に財産を残してあげることもできるのです。
気がかりなことを解決できる
お子さんが音信不通だったりして将来の相続手続きに支障がでそうな場合には、その子以外に財産を相続させるように遺言するなど事前に対策を講じることができます。婚外子の認知や、素行が悪い家族を相続人から除くこともできます。死後にこうしてほしいというあなたの意思を反映することができるのです。
まずは一度書いてみてはいかがですか?
遺言書は形式さえ守っていれば実は意外と書くのは難しくありません。また、書いた遺言を後から取り消すことも可能です。
幸い今は年末年始です。家族で集まって会議を開いたり、遺言の草案を考えてみてもいいでしょう。
一歩踏み出すことから安心できる相続対策がスタートするのです。