高齢になると身体機能が低下するため、トイレに行く回数も増えます。
使いやすくで安全な仕様に変更することで怪我を防止し自立した生活を長く続けることができます。
そのためのリフォームのポイントについて書いてみたいと思います。
扉は引き戸に
内開き戸では、トイレ内で倒れた時に外からの救出が困難になるため避けた方がいいです。
加えて、車いすになった時のことを考えると引き戸への変更がベストです。
出入口の段差の解消
高齢者はちょっとした段差でもつまづきやすくなります。
視力も低下し、段差に気づかない場合もありますので、床を上げたり、スロープを設置するなどして段差を解消しましょう。
内部への手すりの設置
便器に座ったり立ったりの動作は不安定になりやすいです。
適切な位置に手すりを設置し、立ち座りの動作を安定させましょう。
とっさのときにつかまれる手すりがあれば、思わぬ転倒事故も防げます。
冬場はトイレを暖かく
急激な温度差はヒートショックの原因になります。
床や壁に断熱材を入れたり、暖房器具を設置したりしてトイレの室温を上げ、居室との温度差をなるべく小さくしましょう。
方向転換を減らす
蓋や便座の開け閉めや洗浄での方向転換を無くすためにリモコンで自動で行えるものを選びましょう。
また、タンクの上での手洗いは無理な態勢になりがちで腰に負担がかかります。
手洗い器を別に設置することも検討しましょう。
清掃性にも配慮
掃除の手間を少なくするために汚れがつきにくく、掃除しやすい便器を選びましょう。
床材は濡れても滑りにくく、汚れがつきにくいものに変更するのも手間を省くことに繋がります。
トイレは寝室の近くに
高齢になると、昼夜を問わずトイレに行く回数が多くなり我慢がしづらくなります。
このため、トイレは寝室の近くに設置するのが望ましいです。
また、夜間は照明がまぶしくならない配慮も必要です。